白浜アドベンチャーワールドの動物たち
パンダの赤ちゃんを見たいと思って行ってきました。
果たして見ることができたのでしょうか・・・・(^^ゞ
2018年11月3日(祝)
JR白浜駅はパンダ一色です。何度も行っているけどとりあえずパンダパンダ、駅のホームもパンダの旗がいっぱい、窓もパンダ(*´∀`*) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
なぜか線路の脇にひっそりと白浜温泉のこの看板 | ||
アドベンチャーワールドでは果たしてパンダの赤ちゃんを見られたのでしょうか・・・・公開時間が決まっているのでとりあえず一目散にパンダ舎へ。するとものすごい人で長蛇の列、列の後ろには待ち時間90分と(*´д`;)…でも待つしかない(´;ω;`) 延々と待ってようやくパンダ舎に入ってもさらにうねうねと行列、しかもパンダはこっちを向いているとは限らないし、赤ちゃんは小さいのでお母さんが腕の中に隠してるし・・・・(>_<) 飼育員のお姉さんがお客さんが見えない向こう側からビデオカメラで撮した映像を流してくれています。 でも下半身だけ・・・その映像が左端のもの。列に並んでいる間は見えないけど、近くで見ている人たちの歓声が聞こえていましたが、その理由が近くに行ってよくわかりました。 しばらくしたら向きを変えてくれて赤ちゃんの顔だけなんとか見えました。でもこれだけ・・・・(中央の写真) 諦めかけたら、赤ちゃんが自分で動いてちょっと出てきた(*´∀`*) 顔だけなんとか見ることができました、かわいい〜〜しかもちっちゃいヽ(*´∀`)ノ お父さんは永明お母さんは良浜(らうひん)赤ちゃん(メス)の名前はまだ公募中で決まっていません(´∀`*) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
このパンダ舎の裏側の芝生の広場にもパンダがいました。更には別の場所にもパンダ、2箇所でパンダを見ることができます。アドベンチャーワールドにはこの赤ちゃんを含めて6頭のパンダが暮らしています。 赤ちゃんのお父さん永明以外は全てアドベンチャーワールド生まれです(´∀`*) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
永明(オス) | 桜浜(メス) | 結浜(メス) | ||
次に楽しみにしていたのは皇帝ペンギンの赤ちゃんです。まだかなりちっちゃいので見ることが出来るのか・・・・普通にペンギンの群れの中でお父さんお母さんだけちょっと囲いをつけて分けてありました。 この子もなかなか思うように見られず最初は向こうを向いていて全く見えず、諦めてほかのところを見に行ってもう一度戻ってきたらこんな感じで赤ちゃんはお母さんの足の上で横になって眠っていました。ペンギンの赤ちゃんって横になるんやってびっくり(´▽`) お母さん?は大事に大事になかなかお腹の下から出しません。 しばらく見ていたけどこれ以上動きそうにないので別のところを見に行って再度戻ってきたら三度目の正直赤ちゃんが外に出ていました\(^^@)/ 可愛いけどちっちゃい(´▽`) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
アドベンチャーワールドでは草食動物エリアを自由に歩いて見に行くことができます。ゆっくり歩いて回って1時間くらいかなぁ・・・・大きな動物もいるので結構迫力ありますよ。 そして所々に肉食獣も間近で見れるようにしてあって、こちらもすごい迫力ありました。特にチータは金網のすぐ向こうにいるのでちょっと怖いくらいです。 動物はいっぱいいたけど、キリがないのでこれだけ・・・ シマウマは左右対称みたいで面白かったから写してみた。(´▽`) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
アドベンチャーワールドはパンダの赤ちゃん効果?とにかく連休ってのもあるとは思うけど、すごい人でした。まだまだ赤ちゃんがちっちゃい間は人出は続くのでしょうね。他にもイワトビペンギンが卵を温めていたし、イルカも赤ちゃんが生まれていたけど、まだ一般公開はいていませんでした。見たかったのに残念(
iдi ) 大阪から特急で2時間ちょっと、日帰りも十分にできるのでパンダを見たい人は是非どうぞ(#^.^#) 東京よりたくさんのパンダがいますよ〜〜(*^^)v |